2008年12月30日

薩摩の琉球侵攻と食鯨文化

2009年が近づくと薩摩の琉球侵攻から400年目のことが話題に出るだろうなと思っていたら、新聞のコラムに出てきた。
 ↓ ↓
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-139465-storytopic-12.html

来年は関連イベントもあるんだろうな。
薩摩の侵攻を理由として鹿児島を嫌う人達がいることは確かだ。
彼らには隣の県というよりも侵略者として認識されている。





今夜のショケは鯨。
食鯨は日本の文化だ。
僕は捕鯨の善悪について語っているのではない。
日本人の歴史について語っているのだ。
沖縄でもヒートゥ(イルカやゴンドウクジラ)を食っていた。
名護市界隈での消費する他には長崎に鯨肉として出荷していたらしいが、食っている人達はイルカだとは思わなかっただろうね。



同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
さらば沖縄
東京は寒いなぁ。
日本中の余所者
中年男のバイブル?
出題ミスではない
ホームセンターにて思う。
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 さらば沖縄 (2009-03-23 08:01)
 東京は寒いなぁ。 (2009-03-11 11:00)
 日本中の余所者 (2009-03-10 01:19)
 心の支え (2009-03-07 19:18)
 中年男のバイブル? (2009-03-01 22:27)
 出題ミスではない (2009-03-01 19:41)

Posted by YOG♂ at 00:26Comments(3)|| 日々雑感
コメント
オバだねぇ
昔は正月料理の一品だったねぇ
コロ(鯨の皮を皮下脂肪ごと切り分け、乾燥させたもの)も昔はシメモンの中に入っていた。最近はおでんネタぐらいしかみかけんけど。
Posted by ☆彡大佐衛門さん at 2008年12月30日 07:14
1993年半年間放送された第31作目のNHK大河ドラマ「琉球の風 DRAGON SPIRIT(りゅうきゅうのかぜ ドラゴン スピリット)てぇのがあったね。
16世紀末~17世紀初頭、琉球王国が薩摩藩島津氏により支配されていく時代の人々を描いたドラマやった。
主人公は東山紀之で、琉球王国の王尚寧王は沢田研二演じていた。首里城が復元されて直ぐのドラマやったと思う。
Posted by ☆彡大佐衛門さん at 2008年12月30日 08:31
>☆彡大佐衛門さん

鯨はこめとっよく食べもしたなぁ。
肉といえば大体鯨で時々鶏がご馳走でした。
おばはよく父ちゃんのしょけになってました。

琉球の風 DRAGON SPIRIT(りゅうきゅうのかぜ ドラゴン スピリット)は見たこっがなかです。
その時のセットが今はテーマパークになってますよ。
むら咲きむらだったと思います。
Posted by YOG at 2008年12月30日 12:54
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

プロフィール
YOG♂
YOG♂

霧島市(国分)出身の自称『陰気で無口な猫ひろし』



四十路の薄汚い独りもんおやぢ。


女性に生理的に(本能的に?)嫌われるタイプのイタい中年男です(爆)



詳しくは


 ↓ ↓


「マイページ」見てね

< 2025年01月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
削除
薩摩の琉球侵攻と食鯨文化